むし歯について

鎌ケ谷市のあおぞら歯科クリニック鎌ヶ谷 歯科衛生士のEKです。

今回はむし歯についてです🦷
むし歯といってもむし歯の深さによって呼び方が違ったり、治療方法が変わったりするので簡単に説明します(๑و•̀Δ•́)و
 むし歯は進行の程度によって、CO(シーオー)からC4まで分類されます。

☆CO:歯の表面が白く濁っている状態(白濁)で穴は空いてません。しっかり歯磨きを行えばエナメル質は修復され、治療しなくても治る可能性がある。

☆C1:歯の表面が白濁、黄色または褐色になったり、歯の溝に黒色の点として現れます。小さいので経過観察対象。痛みは感じない。

☆C2:むし歯がエナメル質から象牙質にまで進行したもので、黒褐色または黒色に着色。象牙質はエナメル質に比べて柔らかく、エナメル質の境で横に広がり、表面は小さな穴でも、中はむし歯になっていることが多い。甘いものや冷たいものがしみる。治療は、詰め物で治る。

☆C3:むし歯が歯髄(歯の神経)にまで進行したもの。100%むし歯と分かるほどの穴が出来る。熱いものがしみるとか、ズキズキ痛む症状が現れ、とにかく痛い。治療は根っこの治療が必要で、神経を取り中の清掃、消毒をして、永久的な薬を詰めて被せ物を入れる。歯は残るけど、痛みを感じなくなるのでむし歯が再発した場合気づくのが遅れやすい。

☆C4:むし歯が進行し、根っこだけになった状態。症状は何もないことが多いが、はれや激痛に襲われることがある。状態によっては残せることもあるが抜歯してしまうことも…

🦷最後に🦷
むし歯は大きくなればなるほど治療が大掛かりになり、痛みも伴います。なので、普段の歯磨きや定期検診で早期発見をして小さいうちに治しちゃいましょう‎٩( ᐛ )و